著者別商品一覧

- 氏名
- 安斎育郎
- カナ
- アンザイイクロウ
- 略歴
- 1940年、東京生まれ。立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長、立命館大学名誉教授、安斎科学・平和事務所所長。平和のための博物館国際ネットワーク・諮問理事。ベトナム政府より文化情報事業功労者記章受章、第22回久保医療文化賞、ノグンリ国際平和財団第4回平和賞受賞。近著に『核兵器禁止条約を使いこなす』(共著・2018年、かもがわ出版)、『子育ち・子育て 被ばくカットマニュアル』(2016年、かもがわ出版)『疑うこころ、科学する眼』(2015年、かもがわ出版)『語りつごうヒロシマ・ナガサキ全5巻』(2015年、新日本出版社)、『放射能から身を守る本』(2014年、KADOKAWA/中経出版)、『「原発」文献事典』(2014年、日本図書センター)、『原発事故の理科・社会』(2012年、新日本出版社)
平和な琉球が沖縄戦の舞台になったのは?
定価2,750円(本体2,500円)
2019年1月発売
- 小学校高学年
- 中学生
<シリーズ戦争 語りつごう沖縄>
二度とくり返さないために。豊富な写真で沖縄戦を感じて
定価2,750円(本体2,500円)
2019年1月発売
- 小学校高学年
- 中学生
<シリーズ戦争 語りつごう沖縄>
「悪魔の兵器」がもたらした苦しみ
シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ 2
キノコ雲の下で起きたこと定価2,750円(本体2,500円)
2015年3月発売
- 小学校高学年
- 中学生
<シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ>
なせ原爆を作り、なぜ原爆を落としたのか
シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ 3
歴史を未来にいかす定価2,750円(本体2,500円)
2015年3月発売
- 小学校高学年
- 中学生
<シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ>
原爆と水爆ってどうちがうの?
シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ 4
核兵器とはどういうものか定価2,750円(本体2,500円)
2015年3月発売
- 小学校高学年
- 中学生
<シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ>
いま、核兵器のない世界へふみだそう
シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ 5
平和についてかんがえる定価2,750円(本体2,500円)
2015年3月発売
- 小学校高学年
- 中学生
<シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ>
原爆がふってくると予想できますか?
シリーズ戦争語りつごうヒロシマ・ナガサキ
1 天からふってきた悪魔定価2,750円(本体2,500円)
2014年11月発売
- 小学校高学年
- 中学生
<シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ>
みえないけどある! 放射線の正体は?
安斎育郎先生の原発・放射能教室第1巻
放射線と放射能を学ぼう定価2,200円(本体2,000円)
2012年4月発売
- 小学校高学年
- 中学生
<安斎育郎先生の原発・放射能教室>