商品詳細
初版刊行以来、10年近い期間の激動を加筆!
ISBN978-4-406-06352-4 C0021

日本近現代史を読む 増補改訂版
定価2,200円(本体2,000円)
2019年5月29日
B5判並 256P
中学生~高校生以上向き
震災、安倍政権、安保法制、改憲問題、トランプ政権発足……旧版が15刷まで版を重ねた間、内外情勢は激動。それらを補い、日米同盟、構造改革、沖縄問題、戦後の天皇制、社会運動などの論点を現在地から見て深め直し、以前の時期の叙述もさらに充実させました。過去と現在を見つめ、日本のこれからを考えさせる通史!
- 刊行にあたって
- 第一部 近代国家の成立
- 序章 近代までの流れ
- 第1章 開国 ―社会変動の序幕
- 第2章 明治維新 ―改革と近代文化
- 第3章 自由民権運動 ―国家路線の選択
- 第4章 日清戦争 ―国際関係の変動
- 第5章 日露戦争
- 第6章 植民地支配のはじまり
- 第7章 産業の発達と社会の変動
- 第二部 2つの世界大戦と日本
- 第8章 第1次世界大戦とロシア革命の影響
- 第9章 ワシントン体制と大正デモクラシー
- 第10章 世界恐慌と軍縮破綻への道
- 第11章 大陸への膨張と政党政治の後退
- 第12章 日中戦争と戦時体制の始まり
- 第13章 占領地と植民地支配
- 第14章 第2次世界大戦と日本の武力南進
- 第15章 開戦後の国内支配体制の強化
- 第16章 中国戦線の日本軍 ―日中戦争とアジア・太平洋戦争
- 第17章 大東亜共栄圏というスローガンの下で
- 第18章 戦局の転換
- 第19章 敗戦
- 第三部 第2次世界大戦後の日本と世界
- 第20章 戦後改革から占領政策の転換へ
- 第21章 サンフランシスコ講和会議と日本の戦後処理
- 第22章 日米安保体制と高度成長
- 第23章 激動するアジアと世界
- 第24章 ソ連の崩壊と政治・社会の再編成
- 第25章 戦後社会の歴史的岐路 ―せめぎあいの時代
- 参考文献
- 事項索引
- 人名索引
- 引用写真の引用元