真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社

メニュー

保育者・保護者・研究者・地域、みながつどって豊かな保育を!

保育の理論と実践講座 第5巻 保育をつくる運動と希望の実現 ネットワークをどうつくるか

逆井直紀=著 実方伸子=著

定価1,980円(本体1,800円)

出版年月
2009年12月
ISBNコード
978-4-406-05298-6
仕様
0337/ 四六判上製/ 252P
タグ
芸術・生活    教育   
ネットショップでさがす
アマゾンでさがす
楽天ブックスでさがす
e-honでさがす

保育所づくり、乳児保育、延長保育、給食の充実、看護師の配置……保育者・保護者・保育関係者が力を合わせてつくり上げてきたのが現在の保育。保育をめぐる様々な運動の歴史と現在を整理し、これまで培われた運動のハウツーを各地の実践から探ります。子どもを真ん中に、楽しみながら長く続ける運動論の新たな地平を拓く!

目次や構成

〔目次〕

  • まえがき
  • 【第1部  保育所運動のこれまでとこれから】
  • 【第2部  保育を豊かにする様々な運動】
  • 第1章  地域の研究・実践交流運動
    1.  福島県保育連絡会の実践交流の取り組み
    2.  仙台保育問題研究会の活動
  • 第2章  保育入所を保障する保育所づくり運動
    1.  新宿区での待機自動解消運動と認可運動について
    2.  東大阪市における待機児童解消の取り組み
  • 第3章  住民・労働者による保育諸政策づくり運動
    1.  地域・自治体づくりと公立保育所の役割(安芸市)
    2.  子どもたちの「総幸福」をめざす保育・子育て支援政策づくり(墨田区)
  • 第4章  公立保育所の民営化を許さない運動
    1.  西宮市に民営化計画を実質的に撤回させた運動
    2.  保育園だいすき!の気持ちでつながり合う船橋市の運動
  • 第5章  保育者の専門性、労働者としての権利を守る運動
  • 第6章  子どもの命を守る運動
  • 第7章  多様な保育関係者がつどう合研・連絡会運動
    1.  兵庫の保育運動のこれまでとこれから
    2.  群馬保育問題連絡会の歩み
  • 第8章  保護者の運動
    1.  私が保育運動をしているワケ
    2.  大好きな保育園を守りたい
    3.  保育運動に対する思い
  • 第9章  保育運動の発展を支える合研・連絡会型の運動
  • 【第3部  保育をつくる運動と希望の実現(座談会)】
  • あとがき

読者の感想

  • ・第?部の座談会は、保育運動に関してナマの意見が出され、大変さを痛感する。
  • ・「運動をどうやってつくるか」を正面から書いた本というのは、実は画期的なのでは?
  • ・自分の言葉で書かれており、難しい言葉が少ないのがよい。

著者情報

逆井直紀

1960年生まれ。保育研究所常任理事。共著書に『子ども福祉』(2007年、建帛社)、『保育小辞典』(2006年、大月書店)、『子ども白書2009年版』(草土文化)、『徹底検証!保育制度「改革」――新制度案に子どもの未来は託せない』(2009年、ちいさいなかま社)、『保育白書2009年版』(ちいさいなかま社)など。

保育をつくる運動と希望の実現

保育の理論と実践講座第5巻 保育をつくる運動と希望の実現 ネットワークをどうつくるか

定価1,980円
(本体1,800円)

2009年12月

実方伸子

1957年生まれ。全国保育団体連絡会事務局長。共著書に『子どもの貧困』(2008年、明石書店)、『福祉・保育現場の貧困』(2009年、明石書店)、『保育白書2009年版』(ちいさいなかま社)など。

保育をつくる運動と希望の実現

保育の理論と実践講座第5巻 保育をつくる運動と希望の実現 ネットワークをどうつくるか

定価1,980円
(本体1,800円)

2009年12月