真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社

メニュー

新発見の生き物が新しいことを教えてくれる

ドキュメント 地球のなかまたち カカトアルキのなぞ 世紀の発見88年ぶりの新昆虫

町田龍一郎=監修 東城幸治=写真と文

定価1,540円 (本体1,400円)

出版年月
2007年11月
ISBNコード
978-4-406-05079-1
仕様
8345/ B5判上製/ 32P
読者対象
小学校低学年 
小学校中学年 
小学校高学年 
タグ
学習に役立つ本    ドキュメント 地球のなかまたち   
ネットショップでさがす
アマゾンでさがす
楽天ブックスでさがす
e-honでさがす

88年ぶり、生物学上今世紀最大の発見の一つといわれるカカトアルキを知っていますか。顔はカマキリ、体はナナフシの姿で、つま先をあげてかかとで歩く肉食の虫です。体長2センチほどのこの新昆虫には、昆虫進化の大きな謎も秘められています。南アフリカでの採集調査にも参加した研究者が紹介する、小学生中学年からの本です。

著者情報

町田龍一郎

カカトアルキのなぞ

ドキュメント 地球のなかまたち カカトアルキのなぞ 世紀の発見88年ぶりの新昆虫

定価1,540円
(本体1,400円)

2007年11月

東城幸治

1971年生まれ。理学博士。筑波大学大学院生物科学科修了。信州大学理学部助教授。

カカトアルキのなぞ

ドキュメント 地球のなかまたち カカトアルキのなぞ 世紀の発見88年ぶりの新昆虫

定価1,540円
(本体1,400円)

2007年11月