
初版『大辞林』の編集長と「金田一春彦 ことばの学校」塾長による、子ども向け「言葉のじてん」
言葉は大事だ! じてん あいさつ・マナー・敬語 4 手紙・メール編
金田一真澄=著 荒賀賢二=絵
定価2,750円 (本体2,500円)
- 出版年月
- 2015年1月
- ISBNコード
- 978-4-406-05829-2
- 仕様
- 8381/ A4変型判上製/ 32P
- 読者対象
- 小学校中学年
- 小学校高学年
- 中学生
言葉の魅力を学び、大切さを一緒に考える「じてん」シリーズの最終巻。コミュニケーションツールとして大切な手紙・メールについて学びます。前略、拝啓にこめられた思い、気をつけたい二重敬語やお祝いでは使ってはいけない言葉など。また、電子メールの送受信のマナー「ネチケット」についても、イラストともに案内します。
目次や構成
【対応する教科書の単元】
-
- <国語>
- ・『気もちをこめて「来てください」』光村図書(三年生 上)
- ・「お礼の気持ちを伝えよう」光村図書(四年生 上)
- ・「案内の手紙を書こう」東京書籍(三年生 下)
- ・「お願いやお礼の手紙を書こう」東京書籍(四年生 上)
- ・「手紙を書いてつたえよう」教育出版(三年生 下)
- ・「いろいろな手紙を書こう 」教育出版(四年生 下)
- ・「手紙の書き方」学校図書(五年生) など
著者情報
金田一真澄
1949年東京都生まれ。専門はロシア語学、言語学。慶應義塾大学名誉教授・文学博士。1976年早稲田大学理工学研究科修士課程修了、1988年東京大学人文科学研究科博士課程修了。1994年第3回木村彰一賞受賞。1997年より日本ロシア文学会理事。2014年より金田一春彦記念図書館名誉館長。著書・編著に『ロシア語時制論』(1994年、三省堂)、『身近なレトリックの世界を探る』(2011年、慶應義塾大学出版会)、『岩波ロシア語辞典』(1992年、岩波書店)など多数。NHKテレビ(2003~2007年)・NHKラジオ(1996~2000年)のロシア語講座を担当。

言葉は大事だ! じてん あいさつ・マナー・敬語 4 手紙・メール編
定価2,750円
(本体2,500円)
2015年1月
荒賀賢二
1973年埼玉県生まれ。内装デザイン会社、児童書デザイン会社を経て、2001年からフリーのイラストレーターとなる。児童書の挿し絵を中心に活躍。絵を担当した作品に『電気がいちばんわかる本』(2011年、ポプラ社)、『できるまで大図鑑』(2011年、東京書籍)、『よんで調べて時代がわかる ミネルヴァ日本歴史人物伝 小村寿太郎』『英語であそぼう! マザーグース たのしさ再発見 ①マザーグースってなに?』(2013年、2014年、ミネルヴァ書房)などがある。

言葉は大事だ! じてん あいさつ・マナー・敬語 4 手紙・メール編
定価2,750円
(本体2,500円)
2015年1月