
小学5年生が文部科学大臣賞を受賞した作品を単行本化!作家の椎名誠さんも絶賛!
桃太郎は盗人なのか? 「桃太郎」から考える鬼の正体
倉持よつば=著
定価1,650円 (本体1,500円)
- 出版年月
- 2019年9月
- ISBNコード
- 978-4-406-06389-0
- 仕様
- 8093/ A5判上/ 144P
- 読者対象
- 小学校高学年
- 中学生
桃太郎盗人説の真偽を確かめるべく、全国の桃太郎を読み比べ。すると、桃太郎の話が時代によって異なることを発見。どのように物語が変化していったのか、江戸時代の文献にまでさかのぼり、各時代の桃太郎像をあぶり出します。椎名誠さんは「その謎に毅然としてつきすすみ、大人たちが思いもよらなかった『人と鬼』の巨大な謎の解明にちかづいた」と激賞!
目次や構成
《メディア掲載情報》
- 読売KODOMO新聞(2019年7月18日号)
- 読売新聞千葉県版(2019年8月3日付)
- 東京新聞(2019年8月6日付)
- テレビ朝日・スーパーJチャンネル(2019年8月20日放送)
- 朝日小学生新聞(2019年9月15日付)
- 小学校図書館ニュース(2019年10月8日号付録)
- 日本教育新聞(2019年10月7日号&10月14日号)
- 教育家庭新聞(2019年10月28日号)
- 朝日新聞(2019年11月2日付)
- 京都新聞(2019年11月5日付)
- ダ・ヴィンチ(2019年12月号)
- テレビ朝日・サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(2020年1月11日放送)
《もくじ》
- はじめに
- 調べようと思ったきっかけ
- 第一鬼 桃太郎は盗人なのか
- 桃太郎は盗人なのだろうか?
- 4人の本を読んでみたい!!
- 桃太郎のどこがおかしいのか?本を読もう!!
- 他にも桃太郎はおかしいと書いてある本があった!
- 本の意見をまとめてみよう
- 桃太郎は、どうして鬼ヶ島に行ったのだろう?
- 第二鬼 鬼退治に行った理由とは?~「桃太郎」読み比べ~
- 桃太郎が鬼退治に行った理由を調べよう!
- 桃太郎の本を読み比べてみる
- 「桃太郎」の読み比べリストの絵本を読みたい!
- 第三鬼 かわっていく桃太郎
- 昔の桃太郎を読んでみたい!
- 桃太郎はどっちから生まれたの?-おばあさん?桃?-
- 桃太郎は宝を取るために鬼が島に行ったの?
- 第四鬼 鬼はどうして悪者だと思われているのか?~鬼は何者?~
- 鬼とは、何者なのだろうか?
- 鬼の正体を見つけた!
- 第五鬼 現在の鬼像~「泣いた赤鬼」から~
- 私がイメージする鬼像「やさしい鬼」とは?
- 第六鬼 まとめと感想
- まとめ
- 調べ学習を終えての感想
- 資料編
- (1)「桃太郎」の読み比べ
- (2)江戸時代~大正・明治・昭和初期の「桃太郎」読み比べ
- (3)鬼が出てくる絵本・物語と調べ学習で参考にした本
- ちょっと一息 よつばの調べ学習の旅
- 桃太郎は盗人なのか?-「桃太郎」から考える鬼の正体-
- 全ページ一覧
- 表彰式でのお礼の言葉
- 後記
著者情報
倉持よつば
第22回(2018年度)「図書館を使った調べる学習コンクール」の《調べる学習部門》小学生の部(高学年)で「文部科学大臣賞」を受賞。受賞当時は千葉県袖ケ浦市立奈良輪小学校5年生。「第21回 同コンクール」では優秀賞・NHK賞を受賞。連続受賞となる。

桃太郎は盗人なのか? 「桃太郎」から考える鬼の正体
定価1,650円
(本体1,500円)
2019年9月