真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社

メニュー

「そろそろ沖縄に平和をください」

墜 沖縄・大学占領の一週間

白川タクト=著

定価1,540円(本体1,400円)

出版年月
2007年12月
ISBNコード
978-4-406-05083-8
仕様
0095/ 小B6判上製/ 171P
タグ
芸術・生活    記録・回想・エッセイ   
ネットショップでさがす
アマゾンでさがす
楽天ブックスでさがす
e-honでさがす

2004年8月13日。沖縄の私立大学に在沖縄米軍の大型ヘリが墜落・炎上。米軍による大学の封鎖・占領が始まる――。力の論理が支配する無法地帯の出現。日米安保・地位協定の名の下、「大学の自治」が蹂躙された一週間。その時、住民は、学生は、警察は、メディアは――。「基地の島・沖縄」に生きる人々の思いに迫るドキュメント。

目次や構成

〔目次〕

  • まえがき
  • 第1章  八月十三日という日
    1. ヘリが……落ちる!
    2. ヘルプ・ミー!
    3. マリンズ・ランニング
    4. 占領のはじまり
    5. 超キモイ!
  • 第2章  占領の一週間
    1. おかしいのはおまえたちだ! 八月十四日(二日目)
    2. タッチ・アンド・ゴー 八月十五日(三日目)
    3. 機体持ち出し 八月十六日(四日目)
    4. 朝一番 八月十七日(五日目)
    5. 燃えかすや灰まで回収 八月十八日(六日目)
    6. 首相は夏休み中 八月十九日(七日目)

    コラム…墜落事件とアーティスト 1『民のドミノ』

  • 第3章  恐怖の本質
    1. 金属棒が落ちてきた ――建物などへの被害
    2. 噂 ――負傷者
    3. 恐怖・後悔・無力感…… ―心理的被害
    4. 放射能疑惑

    コラム…墜落事件とアーティスト 2お笑い米軍基地

  • 第4章  CH-53Dはなぜ沖国大に落ちたのか
    1. CH-53Dはなぜ落ちたのか
         「修正されたクリック・リグ」の存在/CH-53D型/ドーナッツの街宜野湾/イラクへ
    2. 米軍はなぜ占領できたか?
        恐ろしい「合意」/無法地帯
  • 第5章  リアクション
    1. 小泉首相
    2. 米兵たち
    3. 本土マスコミ
    4. 若い世代の変化
    5. 宜野湾市民大会
    6. 辺野古
  • 出典一覧
  • あとがき

著者情報

白川タクト

1980年生まれ。作品に「死んでもいわない」他。沖縄県読谷村在住。

墜

墜 沖縄・大学占領の一週間

定価1,540円
(本体1,400円)

2007年12月