
テレビでの占いやスピリチュアルとよばれる霊能相談など、非科学的なものになぜ人気が集まるのか。振り込め詐欺、ニセ科学やオカルトのだましにあわないようにするには――。心霊手術などのトリックを暴いてテレビでも活躍する著者が、さまざまなだましを縦横に解明。だまされずに、だましを楽しむ知恵を紹介します。
目次や構成
〔目次〕
- 「エセ科学」の系譜
- マイナスイオンは体にいい?
- 電波で騒いだ白装束集団を覚えていますか?
- 血液型による人間の見立て
- 霊能・占いの系譜
- 江原啓之流スピリチュアル・カウンセリング
- 迷信の観念
- もし霊があったら
- 詐欺の系譜
- 後を絶たない振り込め詐欺
- 切らずにガンを治す?
- だまされないための八ヵ条
- 楽しみとしてのだましの系譜
著者情報
安斎育郎
1940年、東京生まれ。立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長、立命館大学名誉教授、安斎科学・平和事務所所長。平和のための博物館国際ネットワーク・諮問理事。ベトナム政府より文化情報事業功労者記章受章、第22回久保医療文化賞、ノグンリ国際平和財団第4回平和賞受賞。近著に『核兵器禁止条約を使いこなす』(共著・2018年、かもがわ出版)、『子育ち・子育て 被ばくカットマニュアル』(2016年、かもがわ出版)『疑うこころ、科学する眼』(2015年、かもがわ出版)『語りつごうヒロシマ・ナガサキ全5巻』(2015年、新日本出版社)、『放射能から身を守る本』(2014年、KADOKAWA/中経出版)、『「原発」文献事典』(2014年、日本図書センター)、『原発事故の理科・社会』(2012年、新日本出版社)