
金融危機、低迷する消費……商売をするには厳しい経済状況ですが、「客のためになるものを売る」発想から思わぬ活路が見えてきます。効率優先・安ければいいから、脱効率・ほんもの・こだわりという非価格競争力で勝負し、大に勝つなりわい経営の極意を、民商運動34年の著者が豊富な実践例から紹介。自営業者必読の書。
目次や構成
〔目次〕
- 第1篇 おもしろ理論編
- なりわい経営入門
- なりわいの社会学
- なりわいの経済学
- なりわいの中小企業論
- 第2篇 おもしろ実践編――非価格競争力の具体例
- ヒトの非価格競争力
- モノの非価格競争力
- 下請けのなりわい経営・非価格競争力
- 居酒屋・スナックの非価格競争力
- 建設業の非価格競争力
- 第3篇 なりわい繁盛店訪問編
- 生鮮小売業への訪問
- サービス業のなりわい経営
- 職商人の世界のなりわい経営
- 女性経営者となりわい経営
- 設備工事業のなりわい経営
- H県のなりわい経営訪問記
- 地域密着のなりわい経営
- 街おこしの取り組みとなりわい経営
- 魅力の店舗を演出するなりわい経営
- 他にないやり方になりわい繁盛の秘訣
- なりわい名店案内
- 第4篇 まとめの理論編
- なりわい経営再考
- 環境となりわい経営
- なりわいの哲学
- あとがき
著者情報
三方良
1946年大阪府生まれ。大阪外国語大学卒業。大阪商工団体連合会事務局長、全国商工団体連合会常任理事などを歴任。

なりわい繁盛帖 成功する「小」の経営法
定価1,760円
(本体1,600円)
2009年1月