
五線には書けない思いもあります
空を見てますか…12 音の向こうに時代が見える
池辺晋一郎=著
表現の自由とテロ、水木しげるさんの警告、『蜜蜂と遠雷』とコンクール、学術会議と政治の関係……世界各国でキナ臭い動きが広がり、日本では違憲の安保法制が強行された、そんな時期に、人間と表現を見つめる作曲家のまなざしが向けられたものの数々。2015~2017年のエッセイを収録した元気をくれる一冊です。
目次や構成
目次
- はじめに
- 流行語
- 表現の自由とテロ
- 俳号
- 日本国憲法とテロ
- 奥平康弘さん
- 道路横断
- 連載予告です
- 文民統制
- 四年目の春
- 六〇年
- 見てるのは位牌?
- 航空機事故
- 封鎖の中で
- うろたえの?末
- バネ指
- 危ない!
- 長田弘さん
- バター
- 地球温暖化
- 団子虫
- 勇気を届ける創作
- 戦没したオペラ
- 貝になりたい
- 紛争の中の演劇
- 人類の歴史にさす竿
- 謝罪のむずかしさ
- 反核運動三〇年余
- 立ち上がる若者たち
- 花火大会
- 法律、そして悪法
- 倫理観
- 強行採決
- スコアのしみ
- 七三一部隊記念館
- スパイスの話
- リニア計画
- 自然体
- 見えない糸
- マイナンバー
- レッド・パージ六五年
- テロリズム
- 宗教って?
- 妖怪と気配
- 政治を真の方向へ
- 「実は進歩」という道
- 自然の怒り
- 市電延伸
- 蓑虫
- 空を見てきたら……
- 文化は、強い!
- 本当に怖いのは
- 権力意識の麻痺
- あ?あ……
- 創作する女性たち
- 整理整頓個人史
- 日本語、漢字の遊び
- 安保関連法施行
- 左右の翼
- ゴミについて
- 熊本地震
- 地方紙
- メディアを監視
- 岡本一平のこと
- 旭君の曲
- 謝罪という問題
- 飴にだまされるな!
- 緊張感の検証
- パーフェクト・マイナスn
- 陸自エンブレム
- 四〇年前の自分との対話
- 憲法のこれから
- 伝記に学ぶ
- ハリネズミに教えられた
- そこまでわかるの?
- 終戦記念日に
- ホームドア
- 古道
- 吉江先生
- 割り込み乗車
- アマノジャク
- こわしてはいけない
- 座席のリクライニング
- 平和につながるもの
- 限りなく暗黒に……
- 萎縮社会
- オペラ「てかがみ」
- アメリカのこれから
- 手帳
- 差別語という問題
- なぜ、慰霊?
- 新幹線の陰で
- 二十四気
- 名前は旧漢字?
- ポピュリズム
- 新横綱誕生
- 世界終末時計
- 米軍基地の問題
- 微笑みの裏に刃
- 過去のパノラマ
- 古を稽える
- コンクールについて その1
- コンクールについて その2
- 沖縄の基地で働く
- 思想は「五度圏図」 その1
- 思想は「五度圏図」 その2
- 雪崩のこわさ
- 失言の裏の本音
- 香り? 匂い?
- 大島共和国
- 日本の戦後
- その遺志を守り……
- ロバの罪
- 思いやりの裏がわ
- 人心が変わる……
- カボチャの茎の中に
- 夏と共通認識
- マス・サーベイランス
- 日野原重明先生
- 作曲のからくり その1
- 作曲のからくり その2
- 懺悔・七三一部隊
- 戦前回帰を許すな!
- ゲートキーパーソング
- お二人の死
- 自然淘汰
- アルチンボルド
- 下中弥三郎 その1
- 下中弥三郎 その2
- 政党ということ
- 小選挙区制
- 警戒を示唆する芝居
- 音楽の無言館
- チバニアン その1
- チバニアン その2
- ナンキョクオキアミ
著者情報
池辺晋一郎
作曲家。1943年水戸市生まれ。67年東京藝術大学卒業。71年同大学院修了。池内友次郎、矢代秋雄、三善晃などに師事。66年日本音楽コンクール第1位。同年音楽之友社室内楽曲作曲コンクール第1位。68年音楽之友社賞。以後、ザルツブルグテレビオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞3度、国際エミー賞、芸術祭優秀賞4度、尾高賞3度、毎日映画コンクール音楽賞3度、日本アカデミー賞優秀音楽賞9度、横浜文化賞、姫路市芸術文化大賞などを受賞。97年NHK交響楽団・有馬賞、2002年放送文化賞、04年紫綬褒章、18年文化功労者、JXTG音楽賞、19年水戸市文化栄誉賞、20年神奈川県文化賞。現在、日中文化交流協会理事長、東京オペラシティ、石川県立音楽堂、姫路市文化国際交流財団ほかの館長、監督など。東京音楽大学名誉教授。 作品:交響曲№1~10、ピアノ協奏曲№1~3、チェロ協奏曲、オペラ「死神」「耳なし芳一」「鹿鳴館」「高野聖」ほか、室内楽曲、合唱曲など多数。映画「影武者」「楢山節考」「うなぎ」、テレビ「八代将軍吉宗」「元禄繚乱」など。演劇音楽約470本。2009年3月まで13年間、テレビ「N響アワー」にレギュラー出演。著書に『空を見てますか…』第1巻~13巻、『音のウチ・ソト』(以上、新日本出版社)のほか、『音の言い残したもの』『おもしろく学ぶ楽典』『ベートーヴェンの音符たち』『モーツァルトの音符たち』(音楽之友社)、『スプラッシュ』(カワイ出版)、『オーケストラの読み方』(学習研究社)など。

空を見てますか…12 音の向こうに時代が見える
定価2,860円
(本体2,600円)
2020年12月