2040年には高齢者の15%が認知症を持つといわれ誰しも切実な話題の認知症。第一線の医師、看護師、社会福祉士が、病気の原因や特徴をふまえ、治療とケアのあり方、予防を解説します。生活上の注意点だけでなく、ジェンダーの影響や共生社会づくりという視点からの提案も。事例も豊富で役立つ制度のガイドもあります。
目次や構成
目次
- はじめに
- 第1章 認知症を理解する
- 第2章 認知症と記憶
- 第3章 認知症の診断と治療
- 第4章 認知症の四型と若年性認知症
- 第5章 「治せる認知症」と神経難病に合併する認知症
- 第6章 認知症へのケア──本人と家族への支援
- 第7章 認知症は増えているの?
- 第8章 ではどうすればよいのか──予防と備えを
- 第9章 ジェンダーと認知症
- 第10章 福祉サービスと地域包括ケア──切れ目のない保障を
- 第11章 認知症を持っている人・家族が利用できる社会制度
- 終 章 共生の社会づくりへ
- あとがき
著者情報
今田隆一
認知症が気になるあなたへ 診察室から見たその備え
定価1,650円
(本体1,500円)
2024年11月
阿部育実
認知症が気になるあなたへ 診察室から見たその備え
定価1,650円
(本体1,500円)
2024年11月
𠮷田真理
認知症が気になるあなたへ 診察室から見たその備え
定価1,650円
(本体1,500円)
2024年11月