
いくさのための刀ではなく、はたらくためのカマと包丁を
ゆかいな神さまシリーズ たたらをふむ女神カナヤゴ
山口節子=作 里見有=絵
定価1,430円 (本体1,300円)
- 出版年月
- 2010年12月
- ISBNコード
- 978-4-406-05412-6
- 仕様
- 8393/ A5上製/ 70P
- 読者対象
- 小学校低学年
- 小学校中学年
- タグ
- 読みもの ゆかいな神さまシリーズ
鉄作りの女神・カナヤゴが、石の包丁で稲を刈っていた村人たちに、鉄作りをおしえます。まずは、山の神さまに木を、大地の神さまに土をいただくことをお願いしました。鉄作り名人・イヌマロが火の神に歌いかけると、火は三日三晩燃えつづけ、熱い鉄のかたまりが、よく切れるカマや包丁に。村人たちは大喜びでしたが……。
著者情報
山口節子
1936年東京生まれ。作品に「菜の花さいたら」「そらちゃんとカラスボッチ」(新日本出版社)、「トシばあちゃんのケン玉作戦」「てんぷらばあちゃん」(岩崎書店)他。日本児童文学者協会会員。

ゆかいな神さまシリーズ たたらをふむ女神カナヤゴ
定価1,430円
(本体1,300円)
2010年12月
里見有
群馬県出身。本書が初めての単行本の仕事。

ゆかいな神さまシリーズ たたらをふむ女神カナヤゴ
定価1,430円
(本体1,300円)
2010年12月