
天気でわかる四季のくらし 4 冬の天気とくらし
日本気象協会=著
定価3,080円 (本体2,800円)
- 出版年月
- 2011年2月
- ISBNコード
- 978-4-406-05432-4
- 仕様
- 8344/ 29x22cm/ 32P
- 読者対象
- 小学校高学年
- 中学生
冬といえば西高東低の気圧配置。日本海側は雪起こし・ブリ起こしの雷とともに大雪が降り、太平洋側は晴れ上がって乾燥する。この条件を活かして食物をおいしくする知恵、積もった雪の利用など、工夫がいっぱい。
目次や構成
【対応する教科書の単元】
-
- 〈理科〉
- 「天気と気温」四年生
- 「天気の変化」五年生
- 「気象のしくみと天気の変化」中学二年生 など
- 【目次】
- はじめに
- 冬の風景
- 冬の天気図・気圧配置 西高東低が冬の合図
- 災害1 冬将軍が大あばれ
- 災害2 都市部の雪
- 災害3 冬の道路をまもる
- 旬の食べ物 寒くて寒くておいしくな~れ
- 生活1 雪国の生活には工夫がいっぱい
- 生活2 太陽となかよく
- 植物・生物 冬の雷がつれてくる魚
- 冬の病気1 インフルエンザウイルスは冬が大好き!
- 冬の病気2 冬のおふろに注意!
- 地球温暖化の問題 アザラシは泣いている
- 季節を楽しむ 温泉でポカポカ
- 季節のリレー 小さな春をみつけて
著者情報
日本気象協会
一般財団法人 日本気象協会(JWA):気象情報の提供および、防災や環境にかかわる調査コンサルティングを通じて、快適な日常生活や安全確保の支援、産業活動の発展や環境の保全にに取り組んでいる。また、気象防災関係図書の出版や講演活動等も多数行っている。

天気でわかる四季のくらし4 冬の天気とくらし
定価3,080円
(本体2,800円)
2011年2月