
あの世とこの世の境のような、隠れ里へようこそ!
みちのく妖怪ツアー ワークショップ編
佐々木ひとみ=作 野泉マヤ=作 堀米薫=作 東京モノノケ=絵
定価1,540円 (本体1,400円)
- 出版年月
- 2020年7月
- ISBNコード
- 978-4-406-06486-6
- 仕様
- 8093/ 四六判上/ 160P
- 読者対象
- 小学校高学年
- 中学生
- タグ
- 読みもの みちのく妖怪シリーズ
夏休み、家族と東北各県を訪ね、宿発着のオプショナルツアーに参加した子どもたち。ツアーのテーマは「子どものための“地元体験”ワークショップ」だ。郷土料理作り、伝統工芸品作りなどを体験するという。主催する「みちのくエージェンシー」は、実は子どもたちを取り込むために、妖怪たちが立ち上げたツアー会社だった!
目次や構成
目次
- 1 天狗
- 2 きつね松明
- 3 朱の盤
- 4 サムトの婆
- 5 カマス背負い
- 6 カミカクシ
著者情報
佐々木ひとみ
茨城県生まれ。宮城県在住。『ぼくとあいつのラストラン』(ポプラ社)で椋鳩十児童文学賞(映画「ゆずの葉ゆれて」原作)、『ぼくんちの震災日 記』(新日本出版社)で児童ペン賞童話賞受賞。作品に「みちのく妖怪ツアー」シリーズ(共著・新日本出版社)、『兄ちゃんは戦国武将!』(くもん 出版)、『ストーリーで楽しむ伝記 伊達政宗』(岩崎書店)、『七夕の月』(ポプラ社)等。日本児童文学者協会・日本児童文芸家協会会員。
野泉マヤ
茨城県生まれ。『きもだめし☆攻略作戦』(2009年、岩崎書店)で福島正実記念SF童話賞大賞受賞。作品に『みちのく妖怪ツアー』(共著・2018年、新日本出版社)、『へんしん! へなちょこヒーロー』(2015年、文研出版)、「満員御霊!ゆうれい塾」シリーズ(2014~5年、ポプラ社)等。日本児童文芸家協会会員。
堀米薫
堀米薫-農業(稲作、和牛、畑)&林業をしながら創作活動中。『チョコレートと青い空』(2011年、そうえん社)で日本児童文芸家協会新人賞、『あきらめないことにしたの』(2015年、新日本出版社)で児童ペン大賞受賞。作品に『この街で夢をかなえる』(2024年、くもん出版)、『なすこちゃんとねずみくん』(2023年)『林業少年』(2013年)(ともに新日本出版社)、『動物たちのささやき』(2023年、国土社)等がある。日本児童文芸家協会会員。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人。
東京モノノケ
静岡県生まれ。ご当地歴史キャラや企業マスコットのデザイン等さまざまな分野で活動。単行本の仕事に『みちのく妖怪ツアー』(2018年、新日本出版社)、「もののけ屋」シリーズ(静山社)等。