菅谷文則(スガヤフミノリ)の書籍一覧
1942年奈良県生まれ。関西大学大学院修了。奈良県立橿原考古学研究所で古墳などの発掘に従事し、北京大学に留学。帰国後、シルクロード学研究センター研究主幹などを経て、95年から2008年まで滋賀県立大学教授。09年から橿原考古学研究所所長。著書に『日本人と鏡』(1991年、同朋舎出版)。共著に『古代の鏡と東アジア 卑弥呼の鏡は海を越えたか』(2011年、学生社)『悠久なるシルクロードから平城京へ』(2008年、雄山閣)など多数。
1942年奈良県生まれ。関西大学大学院修了。奈良県立橿原考古学研究所で古墳などの発掘に従事し、北京大学に留学。帰国後、シルクロード学研究センター研究主幹などを経て、95年から2008年まで滋賀県立大学教授。09年から橿原考古学研究所所長。著書に『日本人と鏡』(1991年、同朋舎出版)。共著に『古代の鏡と東アジア 卑弥呼の鏡は海を越えたか』(2011年、学生社)『悠久なるシルクロードから平城京へ』(2008年、雄山閣)など多数。