
極限状況から生還して五十余年、戦争美化の危険な潮流に怒りの告発
特攻 自殺兵器となった学徒兵兄弟の証言
岩井忠正=著 岩井忠熊=著
定価1,980円(本体1,800円)
- 出版年月
- 2002年7月
- ISBNコード
- 978-4-406-02933-9
- 仕様
- 0021/ 四六判上製/ 206P
- タグ
- 芸術・生活 記録・回想・エッセイ
- 在庫状況
- 現在在庫品切れとなっています。
海軍特攻志願兵として,人間魚雷「回天」と人間機雷「伏竜」の2つの訓練を受けた兄。体当たり小艇「震洋」隊に所属した弟。太平洋戦争末期,日本海軍の自殺戦法のなかで自らの死と向きあった兄弟が,天皇制軍隊の非人間性をその実体験から告発。
目次や構成
- まえがき
- 第Ⅰ章 「回天」「伏竜」―二つの海軍特攻部隊に所属した兄の証言・・・(岩井忠正)
- 1 私はなぜ海軍に入ったか
- 2 武山海兵団から久里浜「対潜学校」へ
- 3 特攻隊へ志願
- 4 和田稔のこと
- 5 伏竜部隊へ
- 6 広島の原爆から敗戦へ
- 第Ⅱ章 「震洋」特別攻撃隊に所属した弟の証言・・・(岩井忠熊)
- 1 航海学校での体験
- 2 特攻要員の選抜
- 3 震洋隊基地で
- 4 海没遭難
- 第Ⅲ章 アジア・太平洋戦争と特攻作戦・・・(岩井忠熊)
- 1 アジア・太平洋戦争の動向
- 2 「特攻」の成立と航空特攻の活動
- 3 水中・水上特攻隊の出現と「戦果」
- 4 徴兵制と陸海軍
- 終章 特攻と戦争をくり返さないために・・・(岩井忠熊)
- あとがき
著者情報
岩井忠正

特攻 自殺兵器となった学徒兵兄弟の証言
定価1,980円
(本体1,800円)
2002年7月
岩井忠熊

特攻 自殺兵器となった学徒兵兄弟の証言
定価1,980円
(本体1,800円)
2002年7月