
K大学に入学した生駒道子。サークルに入り恋愛もし、新しい世界に触れてゆくが、革マルら暴力学生の活動に次第に疑問を持つようになる。1960年代後半の学園闘争を背景に、道子の政治的目覚めと成長を描き、「団塊の世代」に「私たち、まだまだやるべきことがたくさんある」と熱きエールを送る長編。
目次や構成
〔目次〕
- 序章
- 第1章 春
- 第2章 若葉
- 第3章 夕闇
- 第4章 行脚
- 第5章 彼岸花
- 第6章 クリスマス会
- 第7章 雪吊り
- 第8章 朝焼け
- 第9章 紙芝居
- 第10章 二十歳
- 第11章 東大闘争
- 第12章 ストライキ
- 第13章 冬蕾
- 第14章 雪消
- 第15章 大学祭
- 第16章 出発
- 終章
著者情報
青木陽子
1948年生まれ。日本民主主義文学会会員。著書に『斑雪』(東銀座出版)。

雪解け道
定価2,640円
(本体2,400円)
2008年1月