
大学で再会した昇平と由紀子は交際を始める。サークル活動を通じて社会変革に目覚める由紀子。一方、登山家を目指していた昇平は自分の生き方に疑問をもつ。やがて二人は決断を迫られる。1968年前後の時代、ベトナム反戦運動、学園闘争の大きなうねりの中で、異なる世界と関わり生き方を模索する男女を描く長編。
目次や構成
- 序 章 小さな別れ
- 第一章 単独行
- 第二章 親 友
- 第三章 過 去
- 第四章 再 会
- 第五章 近文研
- 第六章 谷川岳東面
- 第七章 赤城子ども会
- 第八章 生 命
- 第九章 松木沢
- 第十章 遠い夏
- 第十一章 邂 逅
- 第十二章 一粒の麦
- 第十三章 季節風
- 第十四章 汝の馬車を
- 第十五章 野の花たち
- 第十六章 遥かなる山々
- 終 章 夏雲の下で
著者情報
能島龍三
1949年群馬県生まれ。群馬大学教育学部卒業。日本民主主義文学会会員。 著書に『夏雲』(2010年、新日本出版社)、『虎落笛』(2008年、本の泉社)、『分水嶺』(2006年、光陽出版社)、 『時代の波音』(共著、2005年、新日本出版社)、『風の地平』(2004年、本の泉社)ほか。

夏雲
定価2,420円
(本体2,200円)
2010年2月