
「ストロンチウムって何?」「ヨウ素剤を飲めば被曝は防げる?」――深刻な原発事故に、誰しも無関心ではいられない「放射能」。まずは科学的な知識を身につけ、慌てず冷静に対処できるようにすることが大事。放射能のそもそもから原発の危険に至るまでの基本を解説します。福島第一原発事故をめぐる問題も加筆。
目次や構成
- 一 放射能の発見
- ニ 放射線障害の発見
- 三 放射線と放射能の基礎知識
- 四 放射線の人体影響と防護の基礎知識
- 五 核兵器の放射線と放射能
- 六 原子力発電の放射線と放射能
- 補章 福島原発災害の危機と国民の安全
著者情報
野口邦和
1952年千葉県生まれ。東京教育大大学院理学研究科修士課程修了。日本大学専任講師(放射線防護学)。理学博士。『放射能事件ファイル』(新日本出版社)、『徹底解明 東海村臨界事故』(共著、同)、『共同研究 広島・長崎原爆被害の実相』(共著、同)、『山と空と放射線』(リベルタ出版)、『地球核汚染』(共著、同)など著作多数

放射能のはなし
定価1,540円
(本体1,400円)
2011年5月