
百合子急逝後に刊行が始まった最初の『宮本百合子全集』(河出書房版全一五巻、一九五一~五三年)に「解説」として連続掲載した労作。小説、評論、ソビエト紀行、感想・小品など、各分野にわたる全作品を対象に、百合子の文学と思想の発展をたどり、その歴史的位置づけを明らかにした。他選集の解説などの百合子論四篇も収録。
目次や構成
[目次]
- 宮本百合子の世界
- まえがき
- 一 『貧しき人々の群』の発足
- 二 『心の河』と『古き小画』-批判的現実主義の二系列-
- 三 『伸子』の現実
- 四 転換期と新しい試練
- 五 嵐の時代に
- 六 ソビエト紀行
- 七 『冬を越す蕾』
- 八 作家・作品論の展開
- 九 未来への確信
- 十 『播州平野』・『風知草』・『二つの庭』
- 十一 新しい日本文学の諸問題
- 十二 平和と民族の自由
- 十三 『道標』の世界
- 十四 三十五年間-民族文化の遺産として-
- 『宮本百合子集』解説
- 『宮本百合子集』によせて
- 小林多喜二と宮本百合子
- 宮本百合子の進んだ道
- 解題
著者情報
宮本顕治著作集編集委員会

宮本顕治著作集 第10巻 宮本百合子の世界
定価3,960円
(本体3,600円)
2013年12月