
「ゼロ金利・量的緩和政策」「働き方改革」など「アベノミクス」なる経済政策は何をもたらしたのか。その暴走によるブラック企業の横行、ワーキングプア、格差と貧困の拡大、さらに「戦争できる国」づくりへの変質を、豊富な統計データによる現状分析と『資本論』にある理論・法則に立ち返って本質を解明する。
著者情報
関野秀明
1969年京都府生まれ。1999年九州大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、下関市立大学経済学部教授(理論経済学)。著書に『変革の時代と「資本論」――マルクスのすすめ』(共著、2017年、新日本出版社)、『現代の政治課題と「資本論」――自己責任論の経済学』(2013年、学習の友社)。

金融危機と恐慌 『資本論』で考える現代資本主義
定価1,760円
(本体1,600円)
2018年1月