
想像もしていなかった者になった自分。なぜ自然なのか。根幹は何か。希望と安らぎに満ちあふれる太陽の光と表裏一体になった暗黒の恐ろしさこそ、自然の本質ではと感じた幼い日。世界を見るために、伝えるために撮る。人の世界でしか生きられないから。第一線で活躍する写真家がたどる記憶と信条に迫るフォトエッセイ。
著者情報
前川貴行
1969年東京都生まれ。動物写真家。エンジニアとしてコンピューター関連会社勤務を経て、26歳の頃から独学で写真を始める。97年より動物写真家・田中光常氏の助手をつとめ、2000年からフリーの動物写真家としての活動を開始。日本、北米、アフリカ、アジア、そして近年は中米、オセアニアにもそのフィールドを広げ、野生動物の生きる姿をテーマに撮影にとりくみ、雑誌、写真集、写真展など多くのメディアで活躍中。2008年日本写真協会賞新人賞受賞、2013年第一回日経ナショナルジオグラフィック写真賞グランプリ。2014年TBS「情熱大陸」出演。著書に『ホッキョクグマの赤ちゃん』(共著、2017年、新日本出版社)、『クマと旅をする』(共著、2016年、キーステージ21)、『GREAT APES 森にすむ人々』(2015年、小学館)、『カリブーをさがす旅』(2013年、月刊たくさんのふしぎ2014年2月号・福音館書店)、『animalandscape―1998‐2013』(2013年、青菁社)、『北の馬と南の馬』(2011年、あかね書房)など。日本写真家協会会員。

動物写真家の記憶
定価3,410円
(本体3,100円)
2023年3月