
人それぞれのカラフルな性のあり方
こころとからだの不安によりそう 性ってなんだろう? ④好きになるってどういうこと?
北山ひと美=監修 青野真澄=指導協力
定価3,300円 (本体3,000円)
- 出版年月
- 2022年3月
- ISBNコード
- 978-4-406-06661-7
- 仕様
- 8336/ A4変型上/ 40P
- 読者対象
- 小学校中学年
- 小学校高学年
- 中学生
安心したり、ドキドキしたり、「好き」にはいろいろなかたちがありますが、恋愛感情とはどんなものでしょうか? そもそも「性別」とはなにか、考えたことはありますか? じつは性には、からだの性だけでなく、好きになる性、こころの性など、いろいろな側面があります。一人ひとり異なる多様な性のあり方をていねいに学びます。
目次や構成
再生ができないときはこちらからご覧下さい
<目次>
-
- はじめに・性教育ってなんだろう
- 好きになるってどんな気持ちかな?
- 好きになること、性のこと
- だれかを好きになるって どんなこと?
- 好きになるのは異性とはかぎらない
- からだのつくりだけで、性別が決まるの?
- どんなふうに自分を表現したい?
- 性別ってなんだろう?
- わたしがわたしでいること
- 性的同意とおたがいの尊重
- 好きな人と ふれあいたい気持ち
- つきあうってどういうこと?
- ふたりが同じ気持ちになったとき
- 性感染症に気をつける
- すれちがう気持ちと支配する性
- おたがいを尊重する
- 妊娠、セクシュアリティ、性感染症のこと、恋人からの暴力を相談できる場所
- 用語解説
- さくいん
著者情報
北山ひと美
和光小学校・和光幼稚園校園長。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)幹事、性教協乳幼児の性と性教育サークル代表。幼稚園、小学校の現場で、性教育のカリキュラムづくりと実践を重ねている。共著に『あっ!そうなんだ!性と生』(2014年、エイデル研究所)、『乳幼児期の性教育ハンドブック』(2021年、かもがわ出版)などがある。

こころとからだの不安によりそう 性ってなんだろう? ④好きになるってどういうこと?
定価3,300円
(本体3,000円)
2022年3月
青野真澄
和光鶴川小学校養護教諭。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)幹事、性教協東京サークル事務局長。教師や保護者と連携し、児童期における性教育のあり方を日々模索している。

こころとからだの不安によりそう 性ってなんだろう? ④好きになるってどういうこと?
定価3,300円
(本体3,000円)
2022年3月