真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社

メニュー

 

新日本新書448 科学的社会主義とは何か ―学説・運動・体制の観点から―

志位和夫=著

定価833円(本体757円)

出版年月
1992年3月
ISBNコード
978-4-406-02064-0
仕様
0231/ 新書判/ 192P
タグ
   
在庫状況
現在在庫品切れとなっています。

世界の共産主義運動が波乱と混迷にあるなかで科学的社会主義を堅持する日本共産党。科学的社会主義が,なぜ不滅の生命力をもち,日本社会の法則的発展に貢献しえてきたのかを,学説,運動,体制の三つの観点から,歯切れよい口調で語る。

著者情報

志位和夫

日本共産党中央委員会議長、衆議院議員。1954年、千葉県生まれ。1979年、東京大学工学部物理工学科卒業。主な著者は次の通り(いずれも新日本出版社から)。『Q&A共産主義と自由』『日本共産党の百年を語る』(ともに2024年)、『新・綱領教室』〔上・下〕(2022年)、『戦争か平和か』(2014年)、『綱領教室』〔第1~3巻〕(2013年)、『領土問題をどう解決するか』(2012年)、『人間らしい労働を』(2009年)、『教育基本法改定のどこが問題か』(2006年)、『“自共対決”』(1998年)、『激動する世界と科学的社会主義』(1991年)、『ネオマルクス主義ーー研究と批判』(共著、1989年)。