真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社

メニュー

居場所と出番をどの子にも─「共感」から生まれる「共同」

「ADHD」の子どもと生きる教室

大和久勝=著

定価1,760円(本体1,600円)

出版年月
2003年11月
ISBNコード
978-4-406-03035-9
仕様
0037/ 四六判/ 203P
タグ
芸術・生活    教育   
ネットショップでさがす
アマゾンでさがす
楽天ブックスでさがす
e-honでさがす

「ADHD」だという海田君。ベテラン教師の著者も海田君のことがつかめない――。克明な「学級日記」をもとに,試行錯誤を繰り返しながら,学級の子どもたち,教職員集団,父母との共同で生み出した海田君の変化・成長を綴る感動の記録。

目次や構成

  • はじめに
  • 第1章  海田君との出会い
    1. 海ちゃんの天気、今日は晴れ
    2. 晴れ、曇り、雨のめまぐるしい天気
  • 第2章  苦悩にふれる
    1. 「こんな学校もういやだ」
    2. 苦しさへの共感
  • 第3章  子どもたちとの共同
    1. きらりと光るものを発見
    2. 動き出す子どもたち
  • 第4章  広がる共同の輪
    1. 「お話玉手箱」
    2. 海田君憲法を作る
  • 第5章  海田君が大好きです
    1. 10分が10年に
    2. 幸せの黄色いハンカチ
  • 第6章  ホップ・ステップ
    1. 自分たちで作ったダンス
    2. 自分を見つけた海田君
    3. 海田君のジャンプ
  • 最終章  君は何を残してくれたか
  • あとがき

著者情報

大和久勝

1945年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。2004年度まで公立小学校教諭。現在、大学講師、全国生活指導協議会常任委員。著書に『「ADHD」の子どもと生きる教室』(新日本出版社)、『困った子は困っている子』(編著・かもがわクリエイツ)など多数。