
「派遣切り」を、すぐに止めさせるためのたたかいを切り開いた論戦の全容! 人を“使い捨て”にする派遣労働の害悪とその抜本改革の方向や、大企業での派遣労働が、「無法の巣窟」となっている実態なども明らかにする。たたかいの流れと問題の核心を明瞭にする「はじめに」も収録した、これからのたたかいに必携の書!
目次や構成
〔目次〕
- はじめに――働く仲間とともに「派遣問題」にとりくんで
- ? 派遣労働を問う
- 派遣質問(I)――人間"使い捨て"では未来ない(08.2.8)
- 労働者派遣法は「原則自由化」前にもどせ(08.7.25)
- II 大企業の無法をただす
- 連帯と希望を全国に広げよう(08.10.5)
- 派遣質問(II)――大企業の無法をただせ
- 派遣法抜本改正と無法許さぬたたかいを一体で
- III 「派遣切り」とのたたかい
- 大企業による大量「首切り」から雇用を守る国民的反撃を(08.11.21)
- 無法な「首切り」許さず、正社員化を(08.11.21)
- 年の瀬を迎え雇用と中小企業を守る緊急対策を(08.12.4)
- 麻生首相との党首会談(08.12.5)
- 日本経団連・御手洗会長への要求書(08.12.18)
- 「年越し派遣村」(09.1.4)
- 政治の責任で「三つの仕事」を同時平行で(09.1.15)
- 派遣質問(III)――「派遣切り」を止めよ(09.2.4)
- 現行法のもとでも「派遣切り」を撤回させる道はある(09.2.10)
著者情報
志位和夫
1954年、千葉県生まれ。東京大学工学部物理工学科卒業。日本共産党幹部会委員長、衆議院議員。主な著書に、『日本共産党とはどんな党か』『人間らしい労働を』『教育基本法改定のどこが問題か』『領土問題をどう解決するか 尖閣、竹島、千島』『改定綱領が開いた「新たな視野」』など多数。