真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社

メニュー

教育はすべての人の権利――いま教育を受けられない子どもが5人に1人

いま、地球の子どもたちは―2015年への伝言 2 学校へいけない子どもたち 教育

本木洋子=著 茂手木千晶=著

定価2,200円 (本体2,000円)

出版年月
2005年6月
ISBNコード
978-4-406-03187-5
仕様
8337/ B5判上製/ 39P
読者対象
小学校高学年 
中学生 
タグ
   
在庫状況
現在在庫品切れとなっています。

世界では1億2000万人の子どもが学校にいけません。国連が21世紀の地球のために定めたミレニアム開発目標で、2015年までにすべての子どもが小学校教育を修了できるようにとさだめました。本巻では貧困や内戦・社会的な事情で学校にいけない子どもに、教育を保障するための国際的な支援や各国の取り組みを紹介します。

目次や構成

【もくじ】

  • いま、地球のこどもたちは ― 2015年への伝言
  • 5人に1人の子どもが学校にいけません
  • 開発途上国でくらす子どもたち
  • 世界中の子どもが小学校にかよえるよう
    • 働きながら学校へ(モンゴル国、バングラデシュ人民共和国)
    • 障害をもった子どもも学校へ(ネパール王国、ニジェール共和国)
    • 教育の新しいひろがり(グアテマラ共和国、ソマリア民主共和国、アフガニスタン・イスラム共和国)
    • 平等に教育がうけられるよう(エチオピア連邦民主共和国)
    • 貧困克服と自立にむけて(ルワンダ共和国)
  • 世界の子どもたちとともに
  • 2015年のあなたへ

著者情報

本木洋子

東京生まれ。著書に「日本文化キャラクター図鑑」シリーズ(2014年、玉川大学出版部)、『健康で生きたい』(2018年)『大海原の決闘 クジラ対シャチ』(2013年)『アンモナイトの夏』(2007年)『よみがえれ、えりもの森』(2003年)『おとなはなぜ戦争するのⅡ』(共著、2009年)(いずれも新日本出版社)などがある。日本児童文学者協会会員。

茂手木千晶

日本児童文学者協会会員。著書に「おとなはなぜ戦争するの」(新日本出版社)がある。