
異国の地にみる故郷のおもかげ / 人と人をつなぐ山々の話
世界の「富士山」
田代博=著
その昔、さまざまな理由で日本を離れて異国に暮らした人々は、身近な山に富士山の面影を見て望郷の念を強くしたという……。本書は、日系人や在留邦人、旧日本兵や日本人旅行者などに「○○富士」と呼ばれ親しまれてきた世界各地54の山々を紹介。各山の歴史や文化や自然にふれつつ、山名にこめられた人々の心に思いをはせる。カラー口絵(8ページ)付。
目次や構成
- はしがき
- 第1章 望郷の富士山
- 第2章 アジアの富士山
- 第3章 ヨーロッパ・オセアニアの富士山
- 第4章 南北アメリカ・オセアニアの富士山
- 富士山
著者情報
田代博
1950年広島県尾道市生まれ。筑波大学附属高校社会科(地理)教諭。聖心女子大学非常勤講師。専修大学非常勤講師。NHK高校講座地理講師。日本国際地図学会評議員。山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)代表。著書に『「富士見」の謎』(2011年、祥伝社)、『今日はなんの日、富士山の日』『知って楽しい山岳展望』『知って楽しい地図の話』(2005年、2007年、2009年、新日本出版社)、『富士山「発見」入門』(2003年、光文社)、『山岳展望の楽しみ方』(1991年、山と渓谷社)など多数。

世界の「富士山」
定価1,760円
(本体1,600円)
2012年6月