真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社真実に好奇心、未来を見つめる 新日本出版社

メニュー

「民主連合政府」構想や精力的な政治論争を集成した一九七〇年代の政治論稿。

上田耕一郎著作集 第2巻 七〇年代・日本政治論

上田耕一郎著作集編集委員会=編

定価3,960円(本体3,600円)

出版年月
2013年2月
ISBNコード
978-4-406-05612-0
仕様
0331/ 四六判上製箱入/ 424P
タグ
芸術・生活    上田耕一郎著作集   
ネットショップでさがす
アマゾンでさがす
楽天ブックスでさがす
e-honでさがす

日本共産党の躍進を軸として、政治論争がもっとも活発に展開された一九七〇年代の政治的諸問題を論じた著作を収録。日米安保条約論、統一戦線問題、第12回党大会での「民主連合政府綱領提案」、「プロレタリア執権」問題など多岐にわたる論点で社会党理論委員長との間でかわされた、いわゆる「上田・勝間田論争」など。

目次や構成

[目次]

  • 日米安保条約論-日米軍事同盟強化の各段階と「七〇年問題」の課題-
  • 日中国交回復と政党の責任-佐藤内閣の「新」政策と社会党の「四原則」の意味するもの-
  • 日本における統一戦線活動の現状と教訓
  • 「民主連合政府綱領の提案」について
  • 民主連合政府綱領と各党の態度
  • 科学的社会主義か反共的社会民主主義か-勝間田論文に反論する-
  • “不思議な政党”の特質とは何か-勝間田反論への再反論-
  • プロ執権論と統一戦線論との連関-勝間田氏との論争の交通整理-
  • 戦後の社会党史と統一戦線論-勝間田氏との論争の交通整理-
  • 「赤旗」の伝統と国民的役割
  • 解題

著者情報

上田耕一郎著作集編集委員会