
100万人以上の犠牲者を出したベトナム戦争、日本は侵略したアメリカを支援しました。枯葉剤が人体に深刻な影響を今も与えています。結合双生児として生まれたドクさんの思い、枯葉剤被害の医学的実証や被害者の生活とともに、その教訓を未来に生かす日本の平和教育を紹介します。安保法制下の今こそ考えたいテーマです。
著者情報
尾崎望
1954年生まれ、小児科医、京都民医連会長。京都大学医学部卒業。かどの三条こども診療所所長。専門は小児科地域医療。著書に『ベトナムの障害者にリハビリテーションを』(2006年、文理閣)、『ベトとドクが教えてくれたもの』(2009年、クリエイツかもがわ)、『ベトとドクと日本の絆』(2010年、新日本出版社)など(それぞれ共著)。

ベト・ドクと考える世界平和 今あえて戦争と障がい者について
定価2,037円
(本体1,852円)
2017年2月
藤本文朗
1935年京都府生まれ。滋賀大学名誉教授。教育学博士。東京教育大学卒業、京都大学大学院修了。「ベトちゃん、ドクちゃんの発達を願う会」代表。全国障害者問題研究会顧問。『ベト・ドクと考える世界平和』(共編著、2017年、新日本出版社)、『晃平くん「いのちの差別」裁判』(共編著、2016年、風媒社)など著作多数。

ベト・ドクと考える世界平和 今あえて戦争と障がい者について
定価2,037円
(本体1,852円)
2017年2月