
自衛隊をどう考えている? 宗教との関係は? ソ連や中国の共産党とどこが違うの? どうして党員になったの?――ひょんなことから共産党に出合った「絵も描く裁縫家」が、率直な疑問を探求します。見て、聞いて、考えて、解き明かされた共産党の真実とは? 初めて知る共産党に驚きの連続! 楽しいイラストルポも必見。
目次や構成
目次
- ①どうして共産党に入ったの? 副委員長の田村智子さんにインタビュー
- ②なぜ企業の名前を挙げて批判できるの? ジャーナリズムを遂行する「しんぶん赤旗」
- ③共産党が女性誌を出していた! 戦前は宮本百合子が編集長
- ④共産党大会に突撃ルポ 他党の代表もはじめて登壇!
- ⑤宗教はアヘン、じゃなかったの? お寺の住職もクリスチャンも入党!
- ⑥憲法を守るという「愛国心」 「日の丸・君が代」は誰のため?
- ⑦だからアジア外交ができるんだ! 対話を重ねて国際政治につなげる
- ⑧ソ連共産党の支部じゃなかったんですね! 独自調査でソ連や警察のウソまで暴く政党
- ⑨共産党の資料室&党史資料室訪問ルポ 宮本百合子17歳の生原稿に驚愕!
- ⑩現在とつながる治安維持法 反戦平和は弾圧の対象!?
- ⑪共産党宣伝局が取り組むネット戦略 ネット番組「とことん共産党」はすべて自前!
- おわりに――二つの大きな発見
著者情報
ワタナベ・コウ
1963年新潟県生まれ。裁縫家、漫画家、イラストレーター。2016年から 『月刊学習』(日本共産党中央委員会)で「ワタナベ・コウの日本共産党発見!!」を連載。パートナーである編集者・ライターのツルシカズヒコ(靍師一彦)とふたりでインディーズ・マガジン『クレイジー・ヤン』を発行。 著書に『ワタナベ・コウの日本共産党発見!!』(2017年、新日本出版社)、『裁縫女子宣言!』(2012年、バジリコ)、『節電女子』(2011年、日本文芸社)、『裁縫女子』(2011年、リトルモア)、『就活のバカタレ!』(共著、2010年、PHP研究所、)、『ポチ&コウの野球旅』(ツルシカズヒコとの共著、2004年、光文社・知恵の森文庫、)など多数。

ワタナベ・コウの日本共産党発見!!
定価1,650円
(本体1,500円)
2017年12月