
寒いなかでも、いきものはいきているよ
海野和男のみぢかなしぜんのふしぎ 冬をたのしむ
海野和男=写真・文
定価2,420円 (本体2,200円)
- 出版年月
- 2012年11月
- ISBNコード
- 978-4-406-05652-6
- 仕様
- 8345/ A4変型上製/ 32P
- 読者対象
- 小学校低学年
- 小学校中学年
植物の葉をおとしたあとが、人や動物の顔のようにみえる葉痕(冬芽)をしっていますか? たまごなどで冬ごししているチョウや、葉をぺたんとふせて冬をすごす草など、たくさんの命が、あたたかい春をまっているのがみつかります。冬の渡り鳥や氷など冬ならではの自然写真もたくさん。小学校低学年から楽しめます。
目次や構成
【対応する教科書の単元】
-
- 〈生活科〉
- 「きせつとなかよし」教育出版(上)
- 「めざせ生きものはかせ」教育出版(下)
- 「なつとなかよし」大日本図書(上)
- 「あきとなかよし」大日本図書(上)
- 「ふゆとなかよし」大日本図書(上)
- 「春はっけん」大日本図書(下)
- 「生きものはっけん」大日本図書(下)
- 「なつがやってきた」東京書籍(上)
- 「たのしいあきいっぱい」東京書籍(上)
- 「ふゆをたのしもう」東京書籍(上)
- 「春だ 今日から2年生」東京書籍(下)
- 「いきものとなかよし」東京書籍(上)
- 「なつだとびだそう」光村図書(上)
- 「あきといっしょに」光村図書(上)
- 「ふゆとともだち」光村図書(上)
- 「小さな友だち」光村図書(下)
- 「あそびにいこうよ」学校図書(上)
- 「いきものだいすき」学校図書(上)
- 「あそびばにでかけよう」啓林館(上)
- 「なつとなかよし」啓林館(上)
- 「あきとなかよし」啓林館(上)
- 「ふゆとなかよし」啓林館(上)
- 「きせつとあそぼう」日本文教出版(上)
- 「はるとなかよし」信州教育出版社(上)
- 「まぶしいなつ」信州教育出版社(上)
- 「あきがいっぱい」信州教育出版社(上)
- 「ふゆもきらきら」信州教育出版社(上)
- 〈理科〉
- 「しぜんのかんさつ」小学校3年生
- 「季節と生き物」小学校4年生 など
- 冬芽と葉痕をさがそう
- 冬の植物さがし
- 冬の鳥
- 虫の冬ごしをみつけよう
- 空気がこおって霜になる
- 氷のアートをみよう
- 雪がふった
- デジカメで自然観察 太陽や夜空を撮る
- 冬の観察12~2月
【目次】
著者情報
海野和男
1947年東京都生まれ。東京農工大で昆虫行動学を学ぶ。自然科学写真協会副会長、日本昆虫協会理事理事、日本写真家協会などの会員。『昆虫の擬態』(平凡社)で1994年日本写真協会年度賞受賞。著書多数。