
新シリーズの1冊目は、カムフラージュが得意な昆虫の世界編です。葉っぱに化けたり、木の幹に化けたり、木の枝に化けるのは朝飯前。小さいけど手ごわいと言われるアリに似せたり、「これ、ほんとに昆虫?」と驚いてしまうヘビにまで似せちゃうものまで、大集合! 昆虫と言えば養老さん、そして昆虫写真の第一人者=海野さんの新シリーズがスタートします。
目次や構成
再生ができないときはこちらからご覧下さい
目次
-
- カムフラージュ作戦その1 葉っぱに化ける
- 葉がくれの術
- カムフラージュ作戦その2 木の幹に化ける
- もようがくれの術
- カムフラージュ作戦その3 木の枝に化ける
- 枝がくれの術
- カムフラージュ作戦その4 カマキリは、かくれんぼの天才!
- まちぶせの術
- 天敵をあざむく変身作戦その1 アリに化ける
- アリ変化の術
- 天敵をあざむく変身作戦その2 ヘビに化ける
- ヘビ変化の術
- 虫を見て考えよう 養老先生からのとっておきのおはなし
- 虫は忍者
- さくいん
著者情報
養老孟司
1937年、神奈川県鎌倉市生まれ。解剖学者。東京大学医学部卒業。1995年東京大学医学部教授を退官後は同大学名誉教授。2003年に『バカの壁』が大ヒットし、同年のベストセラー第1位。大の虫好きとして知られ、箱根に「養老昆虫館」(非公開)をもち、虫の標本を多数保管。昆虫採集・標本作成を続けている。
海野和男
1947年東京都生まれ。東京農工大で昆虫行動学を学ぶ。自然科学写真協会副会長、日本昆虫協会理事理事、日本写真家協会などの会員。『昆虫の擬態』(平凡社)で1994年日本写真協会年度賞受賞。著書多数。