
「日本的経営」の崩壊とホワイトカラー
牧野富夫=著
リストラの標的にされるホワイトカラー。そこに隠された大がかりな雇用システム・「日本的経営」の変換とは何か? 「個別管理」「成果主義賃金」など,変遷する財界戦略のもとでのホワイトカラー層の受難と分解の過程を解明する。
著者情報
牧野富夫
1937年生まれ。労働総研顧問、日大名誉教授(副学長なども歴任)。著書に『労働ビッグバン』(2007年、新日本出版社)、『構造改革は国民をどこへ導くか』(03年、同)など多数。他執筆者―友寄英隆(経済研究者)、萩原伸次郎(横浜国立大学名誉教授)、山中敏裕(日本大学准教授)、建部正義(中央大学名誉教授)、藤田宏(労働総研事務局次長)、生熊茂実(JMIU中央執行委員長)、下山房雄(九州大学名誉教授)。