
独自の観点から恐慌論における『資本論』第一部の位置を探り、第二部ではマルクスの「空白の領域」にも大胆に切り込んで、可能性・根拠・運動論の三つの角度から、恐慌論の全構想の再現にせまる。巻末には、著者独自の『資本論』関連年表などを付す。
著者情報
不破哲三
社会科学研究所所長。1930年生まれ。主な著書「北京の五日間」「私たちの日本改革論」「日本共産党と中国共産党の新しい関係」「二十一世紀と『科学の目』」「科学的社会主義を学ぶ」など多数。
独自の観点から恐慌論における『資本論』第一部の位置を探り、第二部ではマルクスの「空白の領域」にも大胆に切り込んで、可能性・根拠・運動論の三つの角度から、恐慌論の全構想の再現にせまる。巻末には、著者独自の『資本論』関連年表などを付す。
社会科学研究所所長。1930年生まれ。主な著書「北京の五日間」「私たちの日本改革論」「日本共産党と中国共産党の新しい関係」「二十一世紀と『科学の目』」「科学的社会主義を学ぶ」など多数。