書籍
メニュー
日本映画の歴史と現代
山田和夫=著
定価4,070円 (本体3,700円)
2003年8月
子どもと本の明日 魅力ある児童文学を探る
日本児童文学者協会=編/古田足日=編集代表
定価2,420円 (本体2,200円)
2003年7月
本・子ども・人をむすぶ 学校図書館から地域へ,地域から学校図書館へ
新世紀子ども読書年・おかやま=著/広瀬恒子=著
定価1,870円 (本体1,700円)
若きちひろへの旅 上
平山知子=著/いわさきちひろ記念事業団=協力
2002年11月
若きちひろへの旅 下
定価1,760円 (本体1,600円)
ゆるゆる ふっくり
横井久美子=著
定価1,650円 (本体1,500円)
2002年10月
自然・文学・人間〔新装版〕 ―W・H・ハドソンの出発―
寿岳文章=著
生きている日本の方言
佐藤亮一=著
定価2,090円 (本体1,900円)
2001年6月
映画で世界を読む
定価1,980円 (本体1,800円)
2001年2月
あなたがいたから ―司平のアンコール・トーク―
梅原司平=著
2000年5月
美術の心をたずねて(新装版)
箕田源二郎=著
1999年11月
黒澤明 ―人と芸術―
定価1,540円 (本体1,400円)
1999年8月
フェア精神が野球を楽しくする
神田順治=著
1999年4月
好きやねん、大阪弁
大原穣子=著
日本映画101年 ―未来への挑戦―
定価2,200円 (本体2,000円)
1997年9月
ぶんやかたりぐさ
岡本文弥=著
定価2,030円 (本体1,845円)
1996年10月
のべつ幕なし
津上忠=著
定価2,990円 (本体2,718円)
1996年2月
故郷のことばなつかし ―ドラマによみがえる方言―
定価2,136円 (本体1,942円)
1994年3月
星(スター)のとき ―ハリウッド女優の素顔―
定価1,923円 (本体1,748円)
1993年10月
夢いっぱい、精一杯 ―芝居と私と前進座―
いまむらいづみ=著
定価2,563円 (本体2,330円)
1993年9月
ガラス絵に魅せられて ―四十二歳・女の旅立ち―
児玉房子=著
定価2,456円 (本体2,233円)
1993年8月
映画とともにいつまでも
淀川長治=著
定価1,602円 (本体1,456円)
1992年12月
ハリウッド 良心の勝利
定価961円 (本体874円)
1992年6月
もっと人間! もっと愛!
1991年10月
女形半生記
河原崎国太郎=著
1991年9月
ちひろの手鏡 ─母の絵を語る─
いわさきちひろ=絵/松本猛=文
1990年11月
18枚のポートレート ちひろさんを語る
いわさきちひろ=絵/松本猛=編
1989年11月
思い出のちひろ ─二人で歩んだ日々─
いわさきちひろ=絵/松本善明=文
1988年6月
ちひろのパレット ─母の絵を語る─
1988年3月
幼き日の街角
花沢徳衛=絵と文
定価1,815円 (本体1,650円)
1987年5月
ちひろのひきだし ─母の絵を語る─
1983年3月
ちひろとわたし
定価770円 (本体700円)
1978年2月
わたしのえほん
いわさきちひろ=絵と文
定価1,100円 (本体1,000円)