書籍
メニュー
食べたいね 安全な食品
岩佐恵美(いわさ恵美)=著
定価1,068円 (本体971円)
1993年7月
暁霧流れるとき
三宅陽介=著
定価2,563円 (本体2,330円)
1993年5月
写真紀行 白籏史朗の光彩尾瀬
白簱史朗=著
定価6,408円 (本体5,825円)
1993年1月
小林多喜二全集第一巻
定価6,600円 (本体6,000円)
1992年12月
小林多喜二全集第五巻
小林多喜二全集第六巻
小林多喜二全集第七巻
映画とともにいつまでも
淀川長治=著
定価1,602円 (本体1,456円)
小林多喜二全集第二巻
小林多喜二全集第四巻
小林多喜二全集 全七巻
小林多喜二=著
定価46,200円 (本体42,000円)
小林多喜二全集第三巻
人生と小説の方法 ―リアリズムは発展する―
津田孝=著
定価2,456円 (本体2,233円)
1992年11月
浅尾忠男詩集 秩父困民紀行
浅尾忠男=著
定価1,815円 (本体1,650円)
1992年9月
ハリウッド 良心の勝利
山田和夫=著
定価961円 (本体874円)
1992年6月
どの子も本好きに
好永邦夫=著
定価1,282円 (本体1,165円)
流人島にて
窪田精=著
定価2,990円 (本体2,718円)
1992年5月
甕の中の兵隊
千田夏光=著
定価1,495円 (本体1,359円)
1992年1月
写真紀行 白籏史朗の変幻富士
蒼ざめた祖国
小林久三=著
定価1,923円 (本体1,748円)
1991年12月
無視、時々、対話 ―父と娘の世代間トーク―
中沢正夫=著
1991年11月
もっと人間! もっと愛!
梅原司平=著
定価1,870円 (本体1,700円)
1991年10月
女形半生記
河原崎国太郎=著
定価2,136円 (本体1,942円)
1991年9月
いのちと平和を学ぶ ―小学生・父母との連続授業―
清水寛=著
1991年7月
原爆の火の長い旅
山口勇子=著
定価1,430円 (本体1,300円)
1991年6月
私の宮本百合子論 ―『獄中への手紙』から『道標』へ―
不破哲三=著
人生は夢へのチャレンジ ―女性科学者として―
米沢富美子=著
定価1,650円 (本体1,500円)
1991年5月
写真紀行 白籏史朗の美しき花
1991年4月
愛とロマンの砦 ―生きている中学校―
尾木直樹=著
駄菓子屋日記
脇田はる=著
定価1,540円 (本体1,400円)
1990年12月
日本プロレタリア文学評論集〔全7巻〕
新日本出版社編集部=編
定価23,924円 (本体21,749円)
1990年11月
ちひろの手鏡 ─母の絵を語る─
いわさきちひろ=絵/松本猛=文
しなやかさを学ぶ教室
佐竹妙子=著
墨と彩り 花 ─秋・冬編─
宮本和郎=画と文
定価4,058円 (本体3,689円)
1990年9月
写真紀行 白籏史朗の日本アルプス
1990年4月
星の降る谷間
稲沢潤子=著
定価2,670円 (本体2,427円)
1990年3月
墨と彩り 花 ─春・夏編─
1990年2月
日本の教師 ―養成・免許・研修―
土屋基規=著
定価1,708円 (本体1,553円)
1989年12月
18枚のポートレート ちひろさんを語る
いわさきちひろ=絵/松本猛=編
1989年11月
チンパンジー物語
吉原耕一郎=著
1989年10月
獄中の夫へ 宮本百合子の女性シリーズ<5>
宮本百合子=著
いつでも子どもの味方
増田孝雄=著
真実に生きた女性 宮本百合子の女性シリーズ<4>
1989年9月
女性のあゆみ 宮本百合子の女性シリーズ<3>
1989年8月
鉄格子の彼方で
平和は眠りを許さない 宮本百合子の女性シリーズ<2>
1989年7月
愛と知性 宮本百合子の女性シリーズ<1>
1989年6月
女の子はどう育つか ―少女期その世界と発達―
清水民子=著
定価1,100円 (本体1,000円)
1989年4月
五〇年問題の問題点から 宮本顕治戦後初期論集 3
宮本顕治=著
定価2,640円 (本体2,400円)
1988年9月
思い出のちひろ ─二人で歩んだ日々─
いわさきちひろ=絵/松本善明=文
1988年6月
愛と希望の星みつめて
櫛田ふき=著
1988年4月
ちひろのパレット ─母の絵を語る─
1988年3月
夜明けの時
定価3,080円 (本体2,800円)
1987年12月
幼き日の街角
花沢徳衛=絵と文
1987年5月
墨で描く 山の花
定価2,750円 (本体2,500円)
1987年3月
宮本百合子と十二年
1986年9月
十五年戦争と教育
安川寿之輔=著
1986年2月
登校拒否・新たなる旅立ち
横湯園子=著
1985年12月
輝け 子どもたち
三上満=著
1985年3月
墨で描く 四季の実り