書籍
メニュー
たのしい保育園に入りたい! 子どもの視点をいかした保育制度改革への提言
村山祐一=著
定価1,760円 (本体1,600円)
2011年5月
石狩川
本庄陸男=著
定価2,640円 (本体2,400円)
武器を捨てよ!(上)
ベルタ・フォン・ズットナー=著/ズットナー研究会=訳
定価2,420円 (本体2,200円)
2011年4月
ドボン&ウズ・メメス Season3
葛西映子=著
定価1,540円 (本体1,400円)
2011年3月
五感イキイキ! 心と体を育てる食育
小川雄二=著/中田典子=著
定価1,650円 (本体1,500円)
2011年2月
啄木日記を読む
池田功=著
定価2,090円 (本体1,900円)
山田洋次 映画を創る 立命館大学・山田塾の軌跡
山田洋次=編著/冨田美香=編著
2011年1月
女たちの曠野
山形暁子=著
2010年12月
ベトとドクと日本の絆
藤本文朗=編著/桂良太郎=編著/小西由紀=編著
2010年11月
私の松本清張論 タブーに挑んだ国民作家
辻井喬=著
シェイクスピアの恋愛学
小田島雄志=著
2010年10月
手記 反戦への道
品川正治=著
2010年9月
脱「子どもの貧困」への処方箋
浅井春夫=著
定価1,870円 (本体1,700円)
2010年8月
現代短編小説選2005~2009
日本民主主義文学会=発行
定価1,885円 (本体1,714円)
2010年6月
文学運動の歴史と理論
定価3,666円 (本体3,333円)
歌われたのは軍歌ではなく心の歌 語り残す戦争体験
日野原重明=監修/「新老人の会」=編
安曇野ちひろ美術館をつくったわけ
松本猛=著
2010年5月
張本 勲 もう一つの人生 被爆者として、人として
張本勲=著
老いてこそ輝け
河合聰=著
京都太秦物語
山田洋次=脚本/佐々江智明=脚本/阿部勉=ノベライズ
定価1,320円 (本体1,200円)
アートを楽しむ生き方 ちひろさんの絵に恋をして
日野原重明=著/松本猛=著
タケ子Ⅱ
稲光宏子=著
定価1,980円 (本体1,800円)
2010年4月
地平線の彼方に A Story of African Dreams
小倉寛太郎=著
定価3,850円 (本体3,500円)
2010年3月
知的障害教育の開拓者セガン 孤立から社会化への探究
川口幸宏=著
まだまだカメラマン人生
石川文洋=著
定価2,200円 (本体2,000円)
2010年2月
夏雲
能島龍三=著
月光浴
旭爪あかね=著
2010年1月
ちい散歩 地井さんの絵手紙 第3集
地井武男=監修
保育の理論と実践講座第5巻 保育をつくる運動と希望の実現 ネットワークをどうつくるか
逆井直紀=著/実方伸子=著
2009年12月
保育の理論と実践講座第4巻 保育所運営と法・制度 その解説と活用
杉山隆一=著/田村和之=著
今日はなんの日、富士山の日
田代博=著
ノベライズ おとうと
山田洋次=脚本/平松恵美子=脚本/稲光宏子=ノベライズ
教育の新しい探究 今こそ「まともなルールを」
藤森毅=著
2009年11月
野心あらためず 日高見国伝
後藤竜二=著
学問、楽しくなくちゃ
益川敏英=著
2009年10月
賢治の北斗七星 明日へのバトン
三上満=著
ガラパゴス
中村征夫=著
定価2,530円 (本体2,300円)
時をつなぐ航跡
井上文夫=著
保育の理論と実践講座第2巻 保育の質と保育内容 保育の専門性とは何か
浅井春夫=編著/渡邉保博=編著
2009年9月
見えなかった発達障害 ちょっとずつ前に進んだハハとコの記
志井戸礼=著
変われるか? 日本の教育 現場の視点から「教育改革」を斬る
尾木直樹=著
子ども組 伝統祭事の主役たち
田沼武能=著
定価3,300円 (本体3,000円)
私が見た戦争
石川文洋=写真と文
定価3,080円 (本体2,800円)
2009年8月
香春岳
永野朝子=著
大丈夫、人生はやり直せる サラ金・ヤミ金・貧困との闘い
宇都宮健児=著
鞍馬天狗はどこへ行く 小説に読む幕末・維新
新船海三郎=著
保育の理論と実践講座第3巻 子ども・家族の実態と子育て支援 保育ニーズをどう捉えるか
浅井春夫=編著/丸山美和子=編著
2009年7月
保育の理論と実践講座第1巻 保育とは何か その理論と実践
神田英雄=編著/村山祐一=編著
保育改革の焦点と争点
二宮厚美=著
戦火に消えた幻のエース 巨人軍・広瀬習一の生涯
上田龍=著
2009年6月
われら青春の時
佐藤貴美子=著
新装版 山宣
西口克己=著
2009年5月
足みじかおじさんの旅 やなせたかしのおとなのメルヘン
やなせたかし=著
2009年4月
認知症に向き合う本 治療・予防・介護のアドバイス
宮澤由美=著
言葉と音楽のアツイ関係 空を見てますか・・・5
池辺晋一郎=著
まだ 生きている
田中美智子=著
2009年3月
小説 鶴彬 暁を抱いて
吉橋通夫=著
実録噺「東京大空襲夜話」
柳家さん八=作
ちい散歩 地井さんの絵手紙 第2集
2009年1月
ふんばる 医者の眼
高柳新=著