書籍
メニュー
白赤だすき小○の旗風 幕末・南部藩大一揆
後藤竜二=著
定価2,200円 (本体2,000円)
2008年12月
猪苗代湖 幻想的な氷の世界
小荒井実=著
定価2,090円 (本体1,900円)
2008年11月
名作の戦争論
川田忠明=著
定価1,760円 (本体1,600円)
戦没画家 靉光(あいみつ)の生涯 ドロでだって絵は描ける
窪島誠一郎=著
定価1,980円 (本体1,800円)
巨樹・巨木をたずねて
柳本弘=著
2008年10月
永井潔画文集 絵と写真でたどる芸術の旅
永井潔=著
定価3,300円 (本体3,000円)
困っている親と困っている教師 対立から共同へ
大和久勝=著
子どもたちの声と教育改革
田中孝彦=著
浜風受くる日々に
風見梢太郎=著
定価2,420円 (本体2,200円)
白籏史朗の甲斐山歌
白簱史朗=著
定価6,600円 (本体6,000円)
2008年9月
生と死・いのちの証言 沖縄戦
行田稔彦=編著
定価7,260円 (本体6,600円)
2008年8月
傷ついた画布の物語 戦没画学生20の肖像
小林多喜二
手塚英孝=著
シェイクスピアの戦争・平和学
小田島雄志=著
定価1,540円 (本体1,400円)
2008年7月
小林多喜二 時代への挑戦
不破哲三=著
定価1,320円 (本体1,200円)
ハンドシェイク回路
田島一=著
自分をさがそ。 多様なセクシュアリティを生きる
杉山貴士=著
2008年6月
競争社会に向き合う自己肯定感 もっとゆっくり/信じて待つ
高垣忠一郎=著
定価1,650円 (本体1,500円)
水上勉作品集 城/蓑笠の人
水上勉=著
ちい散歩 地井さんの絵手紙
地井武男=監修
2008年5月
アメリカ 不服従の伝統 「明白な天命」と反戦
池上日出夫=著
学力と人間らしさをはぐくむ 新指導要領をのりこえる
梅原利夫=著
2008年4月
二人の長い影/林の中のナポリ
山田太一=著
ドボン&ウズ・メメス Season2
葛西映子=著
2008年3月
手塚治虫 ぼくのマンガ道
手塚治虫=著
2008年2月
水上勉作品集 日本の戦争
「ケータイ・ネット時代」の子育て論 時代の波に流されない力
尾木直樹=著
2008年1月
津波てんでんこ 近代日本の津波史
山下文男=著
雪解け道
青木陽子=著
定価2,640円 (本体2,400円)
墜 沖縄・大学占領の一週間
白川タクト=著
2007年12月
知って楽しい山岳展望
田代博=著
「とうふ大好き!」レシピ110 元気の素を手軽においしく
池上保子=著/池上正子=著/小林秀一=著
定価1,430円 (本体1,300円)
2007年11月
なぜ騙されるのか? 悪質商法の見分け方と撃退法
村千鶴子=著
南風洋子 涙を真珠にかえて・・・
南風洋子=著
定価1,870円 (本体1,700円)
平和の探求・手塚治虫の原点
石子順=著
2007年9月
釈迦内柩唄
うちの子の将来と「学力」 親と一緒に考える
2007年8月
藤沢周平 志たかく情あつく
新船海三郎=著
ちひろ 絵に秘められたもの
松本善明=著
同じ世代を生きて 水上 勉・不破哲三往復書簡
水上勉=著/不破哲三=著
心豊かな暮らしのデザイン
中村攻=監修/むらと都市を結ぶ会=編
郵便屋さん
なかむらみのる=著
2007年7月
あなたは「三光作戦」を知っていますか 日本にも戦争があった2
坂倉清=著/高柳美知子=著
2007年6月
揺れつ戻りつ思春期の峠
世界文学としての芥川龍之介
関口安義=著
荷抜け
岡崎ひでたか=著
2007年5月
成果主義とメンタルヘルス
天笠崇=著
シェイクスピアの人間学
2007年4月
おきなわの離島 島の散歩
山岡成俊=写真と文
1つの爆弾 10の人生
ステファニア・マウリチ=著/沢田昭二=監訳/高田愛=訳
2007年2月
共感力 「共感」が育てる子どもの自立
2007年1月
マンションで犬や猫と上手に暮らす
金巻とも子=著
タケ子
稲光宏子=著
2006年11月
山里の彩譜(うた)
宮本和郎=絵と文
定価3,080円 (本体2,800円)
世界をつなぐ歌「ねがい」
三輪純永=著
定価1,572円 (本体1,429円)
2006年10月
現代葬儀考 お葬式とお墓はだれのため?
柿田睦夫=著
白籏史朗 魅せられし山々
定価55,000円 (本体50,000円)
2006年9月
だから、子どもの本は面白い
広瀬恒子=著
2006年8月
普通の人
森与志男=著
定価2,860円 (本体2,600円)
ドボン&ウズ・メメス
2006年7月